一歩先んじた情報収集が勝ち残り企業の条件。
機先を制する経営情報源として「ワンポイント動画」をぜひご活用下さい。
全てのワンポイント動画一覧
絞り込みをする
ポストコロナ持続的発展計画①
コロナ禍で今後の資金計画等について不安を持っていらっしゃる事業者のための、簡単に立てられる経営計画や補助事業について解説します。
早期経営改善計画策定支援事業(通称 ポストコロナ持続的発展計画事業)

企業のチカラ12月 エールホームクリニック
今回は2020年10月に開設したエールホームクリニックから澁谷氏をゲストに迎えてお話をしていただきました。
エールホームクリニックは、内科・小児科・皮膚科など計7つの診療科目がワンフロアで受診できるクリニックとなっています。
医療での地域貢献を目指すエールホームクリニックの企業のチカラを聞きました。
司会進行 パートナーズプロジェクト税理士法人 代表社員社長 藤井英雄氏
ゲスト 医療法人メディカルビットバレー理事長
エールホームクリニック内科医師 澁谷裕之氏
番組制作:株式会社エヌ・シィ・ティ

公的制度関連の経営計画
ポストコロナ対応「経営計画を自由につくろう」シリーズ3回目
経営計画と事業計画を作っていくと、様々な公的制度(補助金や金融支援など)の申請に転用できて受けやすくなります。
具体的な支援制度からご紹介します。

中期経営計画と事業承継計画
ポストコロナ対応「経営計画を自由につくろう」シリーズ2回目
コロナ禍で「5年程度の中期経営計画を立てたい」「その間に経営者の世代交代も行いたい」というお話をよく聞くようになりました。
ここでは、中期経営計画と事業承継計画について解説します。

ポストコロナ対応/経営計画を自由に作ろう
経営計画と聞くと、難しく感じる方もいらっしゃると思いますが、もう少し自由に考えて作ったらどうでしょう。
シンプルでもいいので作ってみると、道しるべになります。
年末年始、年度代わりなどの節目の時期は、計画を立てるチャンスです。

【週刊ヒロキ通信】日本のグラフ1
わかりやすい講義が有名で、様々な肩書を持つ髙野裕が
「ヒロキ心で見渡せば」というスタンスでお伝えする「週刊ヒロキ通信」
経済成長率のグラフで読む日本の立ち位置をわかりやすく説明します。
参考文献 「日本の構造 50の統計データで読む国のかたち」橘木俊詔 2021年刊

【週刊ヒロキ通信】今月の一冊㉒
わかりやすい講義が有名で、様々な肩書を持つ髙野裕が
「ヒロキ心で見渡せば」というスタンスでお伝えする「週刊ヒロキ通信」
毎週書籍紹介だけということではなく、写真の紹介や、社会や商売に対する考え方など
「ヒロキ心で見渡せば」というスタンスで
髙野ヒロキの全てを毎週お伝えするというコーナーです。
今回オススメするのは
「日本の構造 50の統計データで読む国のかたち」橘木俊詔 講談社2021年刊

【週刊ヒロキ通信】今月の一枚⑱
わかりやすい講義が有名で、様々な肩書を持つ髙野裕が
「ヒロキ心で見渡せば」というスタンスでお伝えする「週刊ヒロキ通信」
自身が撮った写真を毎月数枚ピックアップして、その写真にからめてお話します。
今月は、ヒロキが気になったコト・モノについて厳選してお届けします。
